眼が痛い・充血・めやに|三ッ沢・片倉町の眼科、白内障、緑内障、小児眼科|坂の上のヤギ眼科

〒221-0801 神奈川県横浜市神奈川区神大寺1丁目13-46 神大寺メディカルスクエア
045-548-4420
ヘッダー画像

眼が痛い・充血・めやに

眼が痛い・充血・めやに|三ッ沢・片倉町の眼科、白内障、緑内障、小児眼科|坂の上のヤギ眼科

眼が痛い・充血・めやに

眼が痛い・充血・めやに

眼の痛みにはゴロゴロする異物感、刺すような痛み、重いような痛み、眼の奥の痛みなど、さまざまな症状があり、原因もさまざまです。
原因として多いものには感染性結膜炎、アレルギー性結膜炎、角膜上皮障害、眼精疲労などが挙げられます。
また、眼が赤いとき、充血ではなくて結膜の出血であることもあります。
頻度として多くはないのですが、他にも眼の中の炎症(ぶどう膜炎)、眼球の奥の炎症(眼窩内炎症)、急性緑内障発作など、早急に治療しないと今後の見え方に影響する病気もあります。強い眼の痛み、眼の痛みとともに充血や多量のめやにが出たり、頭痛や吐き気、視力低下がある場合は、早めに眼科受診をしてください。

感染性結膜炎

細菌やウイルスが、眼の表面の粘膜である結膜に感染し、結膜に炎症を起こす病気です。眼の痛みや充血、めやにをおこし、点眼により治療します。
細菌やウイルスの中には、他の人にもうつりやすいものがあり注意が必要です。特に流行性角結膜炎は、主に風邪の原因となるアデノウイルスによって引き起こされますが、感染力がかなり強いため「はやり目」とも呼ばれ、学校は出席停止であり、職場によっては出勤停止となります。

アレルギー性結膜炎

結膜に花粉などのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着して、結膜に炎症を起こす病気です。眼のかゆみや充血、めやにをおこし、点眼やお薬の内服により治療します。
花粉症など、特定の季節にのみ症状があらわれるものを季節性アレルギー性結膜炎といい、一年中症状がみられるものは、通年性アレルギー性結膜炎といいます。コンタクトレンズを使っている人にもみられます。
主なアレルゲンには次のようなものがあります。

  • スギ花粉 (時期:1~5月)
  • ヒノキ花粉 (時期:3~5月)
  • カモガヤ花粉 (時期:5~7月)
  • ブタクサ花粉 (時期:8~10月)
  • ハウスダスト (チリ、ホコリ、ダニ、カビなど)
  • 動物の毛
  • コンタクトレンズの汚れ

角膜上皮障害

角膜(黒目の部分)の表面が傷ついてしまった状態です。ぶつけた、眼をこすりすぎた、異物が眼に入ったなどが原因として挙げられます。またコンタクトレンズの不適切な使用や、眼の表面の涙が少ないドライアイも原因となります。ゴミが眼に入ったような異物感があり、角膜の傷が強いと眼の痛み、充血、涙が止まらない、眼を開けられないなどの症状がでます。角膜の傷に細菌などの感染がおこると角膜潰瘍となり、今後の見え方に影響する可能性もあるため、しっかりとした治療が必要となります。

眼精疲労

長時間のパソコンやスマートフォンの使用などによる眼精疲労(眼の疲れ)でも、眼の奥やまぶたの奥の痛みを感じることがあります。時々眼を休める、自分に合ったメガネをかけるなど環境を整え、眼を労るように心掛けることで改善することもあります。

結膜下出血

結膜の血管が破れて出血したものです。充血との違いは、白目部分がべったり赤く染まることです。目がゴロゴロするなど違和感はありますが、痛みはありません。
結膜下の出血なので眼球内部に血液が入ることはなく、視力低下もありません。
原因としてはこすったなどの接触の他に、ドライアイや結膜のたるみ(結膜弛緩)などが挙げられます。通常は自然に出血が吸収していくのを待ちます。
ただし、打撲によって結膜下に出血が起きた場合は眼の中にも異常をきたしている可能性が考えられるので、精密な眼底検査を受けてください。